no">
2016年09月13日
9月24日講演 「氏綱氏康 その志、獅子の如く」 三島市 カフェ&スペースほとりにて
三島市のカフェ&スペースほとりにて、三回に亘って「北条五代の志」と題した講座を行っております。
第二回9月24日14時からの内容は「氏綱氏康 その志、獅子の如く」です。

(戦国大名としての北条氏の基盤を確立させた二代目・氏綱)
関東の戦国の幕を開けた早雲の跡を継いだ二代目・氏綱。早雲以来の実力のみでの勢力拡大には限界が訪れ、父の方針を全面的に組み立て直す必要に迫られる。時代は戦国の様相となり、三代目・氏康は強大な周辺勢力と競い合う事になる。
戦国大名としての小田原北条氏が確立された氏綱・氏康親子の戦略を追って行きます。
「小田原北条氏・室町時代後期・戦国時代・合戦・伊豆、関東地方の歴史」に関心がある方にオススメです。
会費:1000円(先行予約者にはお菓子付)
時間:14時から16時半予定(一時間経過で途中休憩)
開催場所はコチラ・カフェ&スペースほとり
(三島市日の出町4−2 ☎055-975-3670)
参加の申し込みは不要ですが、先行予約の方には北条氏にちなんだお菓子付です。
問い合わせはオーナーメール、もしくはほとりさんへお願いします。
ちなみに、タイトルの「世間士(ショケンシ・セケンシとも)」とは、民俗学の言葉で「各地で見聞きしたことを故郷に伝え、役に立てる人」という意味です。
本来は「世間師」が正しいですが、自分で「師」というのもおこがましいので、「士」としました。
第二回9月24日14時からの内容は「氏綱氏康 その志、獅子の如く」です。

(戦国大名としての北条氏の基盤を確立させた二代目・氏綱)
関東の戦国の幕を開けた早雲の跡を継いだ二代目・氏綱。早雲以来の実力のみでの勢力拡大には限界が訪れ、父の方針を全面的に組み立て直す必要に迫られる。時代は戦国の様相となり、三代目・氏康は強大な周辺勢力と競い合う事になる。
戦国大名としての小田原北条氏が確立された氏綱・氏康親子の戦略を追って行きます。
「小田原北条氏・室町時代後期・戦国時代・合戦・伊豆、関東地方の歴史」に関心がある方にオススメです。
会費:1000円(先行予約者にはお菓子付)
時間:14時から16時半予定(一時間経過で途中休憩)
開催場所はコチラ・カフェ&スペースほとり
(三島市日の出町4−2 ☎055-975-3670)
参加の申し込みは不要ですが、先行予約の方には北条氏にちなんだお菓子付です。
問い合わせはオーナーメール、もしくはほとりさんへお願いします。
ちなみに、タイトルの「世間士(ショケンシ・セケンシとも)」とは、民俗学の言葉で「各地で見聞きしたことを故郷に伝え、役に立てる人」という意味です。
本来は「世間師」が正しいですが、自分で「師」というのもおこがましいので、「士」としました。