no">
2015年08月18日
安倍奥の流しそうめん祭り・玉川マルシェにて出店
私が関わっています静岡市の中山間地域・旧玉川村を範囲とする地域づくり団体「安倍奥の会」では、毎年8月に流しそうめん祭りを行っています。6周年となる今年は8月23日に開催される事になりました。
静岡市長妻田地区で500年の歴史を誇る曹源寺の階段に設置される50mの流しそうめんは、下流に至っては体験した事のないような超高速です!

流しそうめんの駐車場では【玉川マルシェ-葵区風土(FOOD)紀行-】が開催され、「軽野造船所」も出店します。
この安倍奥の会が結成されるきっかけになった小説「安倍七騎」をデザインしたTシャツも販売します。
この「安倍七騎」の様に、知られざる地域文化を伝える事で、その地域に誇りを持ってくれれば、という気持ちで自分も歴史講座を始めたきっかけの一つです。
他にも、魚のつかみ取り・鹿の角わなげ・地元野菜の販売・地元野菜を使った料理・ウイスキー販売など
【日 時】2014年8月23日(日) 10:00~14:30小雨決行 延期なし
※中止の場合は当日8:00までに「安倍奥の会」ホームページでお知らせ。
【会 場】流しそうめん祭り特設駐車場(玉川中学校より北へ700m)
流しそうめんは要予約ですが、マルシェは予約の必要なく来場できます。
Posted by かるの at 15:09│Comments(0)
│Historical Transmission design