no">

2015年12月14日

12月13日 散歩かふぇ ちゃらぽこ講演「渋沢敬三 輝ける遠き巨星」 参考文献

 12月13日、散歩かふぇ ちゃらぽこにて「渋沢敬三 輝ける遠き巨星」についてお話させて頂きました。

 お越し下さった皆さん、ありがとうございました。

 講座に当たっての参考文献は以下の通りです。
 
 書名/著者
 父 渋沢敬三/渋沢雅英
 屋根裏の博物館/横浜歴史博物館編
 渋沢家三代/佐野眞一
 宮本常一著作集50 渋沢敬三/宮本常一著 田村善次郎 編
 渋沢敬三先生と私/拵嘉一郎
 旅する巨人 宮本常一と渋沢敬三/佐野眞一
 民俗学がわかる/アエラムック
 民俗学のエッセンス/瀬川清子編
 民俗学とはなにか/新谷尚紀
 三津の覚書/鈴木保・山本三朗編
 


 ・「父渋沢敬三」は敬三の長男・雅英氏から見た父親像

 ・「屋根裏の博物館」はアチックや敬三の博物館に対する考え方に詳しい。

 ・「宮本常一著作集50 渋沢敬三」は宮本常一から見た敬三への視点や交流。

 ・「旅する巨人 宮本常一と渋沢敬三」は宮本常一が主人公とも言えますが、渋沢に関しても詳しい。

 ・「渋沢敬三先生と私」はアチックに書生として居た著者から見たアチックの様子や人々の様子に詳しい。

澁澤敬三が大蔵大臣になった際の国家予算や財政について、このサイトが詳しいです。→http://blog.livedoor.jp/yamato26840/archives/52206722.html

 ご参考にして下さい。

 次回の散歩かふぇ ちゃらぽこでの講演は1月10日15時から
 「宮本常一 その眼差しと足跡を追って」です。



同じカテゴリー(歴史発見講座)の記事画像
本日講演 「熱狂と沈黙と 日本基督教史」 散歩かふぇ ちゃらぽこにて
本日講演 「賀川豊彦 俗を行き交う聖人」 沼津市 Lot.nにて
本日講演 「熱狂と沈黙と 日本基督教史」 三島市 カフェうーるーにて
本日講演 「主食の民俗 歴史を変えたサツマイモ」 沼津市 高嶋酒造にて
12月3日講演 「熱狂と沈黙と 日本基督教史」 三島市 カフェうーるーにて
11月30日講演 「主食の民俗 歴史を変えたサツマイモ」 沼津市 高嶋酒造にて
同じカテゴリー(歴史発見講座)の記事
 本日講演 「熱狂と沈黙と 日本基督教史」 散歩かふぇ ちゃらぽこにて (2016-12-18 12:02)
 本日講演 「賀川豊彦 俗を行き交う聖人」 沼津市 Lot.nにて (2016-12-06 15:03)
 本日講演 「熱狂と沈黙と 日本基督教史」 三島市 カフェうーるーにて (2016-12-03 01:56)
 本日講演 「主食の民俗 歴史を変えたサツマイモ」 沼津市 高嶋酒造にて (2016-11-30 15:17)
 12月3日講演 「熱狂と沈黙と 日本基督教史」 三島市 カフェうーるーにて (2016-11-25 20:56)
 11月30日講演 「主食の民俗 歴史を変えたサツマイモ」 沼津市 高嶋酒造にて (2016-11-23 21:01)

Posted by かるの at 21:30│Comments(0)歴史発見講座
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12月13日 散歩かふぇ ちゃらぽこ講演「渋沢敬三 輝ける遠き巨星」 参考文献
    コメント(0)