no">
2016年07月06日
7月5日 Lot.n講演 「天野芳太郎 太平洋を越える不死鳥」について参考文献
7月5日、沼津市のLot.nにて「天野芳太郎 太平洋を越える不死鳥」についてお話させて頂きました。
お越し下さった皆さん、ありがとうございました。
講座に当たっての参考文献は以下の通りです。
書名/著者
「天界航路 天野芳太郎とその時代/尾塩尚(おしお ひさし)」
天野の一生を著作や関係者への手紙などから辿れるようになっています。
「我が囚われの記/天野芳太郎」
戦時中、天野が米国の収容所に居た時期の書き下ろし。
「ペルーの天野博物館/天野 芳太郎, 義井 豊(よしい ゆたか)」
天野博物館の展示についての紹介。
「遙かな山やま/泉靖一」
天野と共にアンデス考古学に尽くした泉靖一の南米での随筆
ご参考にして下さい。
※次回、Lot.nでの講座は8月2日18時半に「神に侍らう 武士道と繋いだキリスト教」と題し、明治以後に士族とキリスト教との関わりと、社会的な影響についてお話します。
お越し下さった皆さん、ありがとうございました。
講座に当たっての参考文献は以下の通りです。
書名/著者
「天界航路 天野芳太郎とその時代/尾塩尚(おしお ひさし)」
天野の一生を著作や関係者への手紙などから辿れるようになっています。
「我が囚われの記/天野芳太郎」
戦時中、天野が米国の収容所に居た時期の書き下ろし。
「ペルーの天野博物館/天野 芳太郎, 義井 豊(よしい ゆたか)」
天野博物館の展示についての紹介。
「遙かな山やま/泉靖一」
天野と共にアンデス考古学に尽くした泉靖一の南米での随筆
ご参考にして下さい。
※次回、Lot.nでの講座は8月2日18時半に「神に侍らう 武士道と繋いだキリスト教」と題し、明治以後に士族とキリスト教との関わりと、社会的な影響についてお話します。
Posted by かるの at 23:31│Comments(0)
│歴史発見講座