no">
2016年09月28日
本日講演 「オホーツクの霧の海 愛憎の海峡 後編」 沼津市 高嶋酒造にて
本日18時半より、高嶋酒造にて講演致します。
内容は「オホーツクの霧の海 愛憎の海峡 後編」です。

ロシアは革命により世界初の社会主義国家ソビエトとなり、日本とは相入れない思想でありながら、昭和恐慌の中で新しい時代を模索する官僚によって不思議な親和性をみせる。
大戦末期まで平穏な国境であった樺太・千島は怒涛の戦場へと巻き込まれ、8月15日を過ぎても現在に続く領土問題になる。
ロシア内戦から現在に至るまでの日露関係史を追って行きます。
「日露関係・領土問題・北方領土・尼港事件・ノモンハン事件・占守島の戦い・シベリア出兵に関心がある方におすすめ。」
参加費:700円。
時間:18時30分から
開催場所はコチラ・沼津市原の高嶋酒造にて
※駐車場がありません。公共交通機関での来場をお願いします。(JR原駅から徒歩5分)
※申し込みは高嶋酒造へメールでお願いします。「info★hakuinmasamune.com」(★を@に換えて下さい。)
ちなみに、タイトルの「世間士(ショケンシ・セケンシとも)」とは、民俗学の言葉で「各地で見聞きしたことを故郷に伝え、役に立てる人」という意味です。
本来は「世間師」が正しいですが、自分で「師」というのもおこがましいので、「士」としました。
内容は「オホーツクの霧の海 愛憎の海峡 後編」です。

ロシアは革命により世界初の社会主義国家ソビエトとなり、日本とは相入れない思想でありながら、昭和恐慌の中で新しい時代を模索する官僚によって不思議な親和性をみせる。
大戦末期まで平穏な国境であった樺太・千島は怒涛の戦場へと巻き込まれ、8月15日を過ぎても現在に続く領土問題になる。
ロシア内戦から現在に至るまでの日露関係史を追って行きます。
「日露関係・領土問題・北方領土・尼港事件・ノモンハン事件・占守島の戦い・シベリア出兵に関心がある方におすすめ。」
参加費:700円。
時間:18時30分から
開催場所はコチラ・沼津市原の高嶋酒造にて
※駐車場がありません。公共交通機関での来場をお願いします。(JR原駅から徒歩5分)
※申し込みは高嶋酒造へメールでお願いします。「info★hakuinmasamune.com」(★を@に換えて下さい。)
ちなみに、タイトルの「世間士(ショケンシ・セケンシとも)」とは、民俗学の言葉で「各地で見聞きしたことを故郷に伝え、役に立てる人」という意味です。
本来は「世間師」が正しいですが、自分で「師」というのもおこがましいので、「士」としました。
Posted by かるの at 14:13│Comments(0)
│歴史発見講座