no">
2016年06月09日
6月11日講演 「自由は死せず 言論と行動と」 静岡市 くればにて
6月11日14時より静岡市のシニアライフ支援センター「くれば」にて講演致します。
内容は「自由は死せず 行動と言論と」です。

明治維新を経て急速に近代国家へと突き進む日本であったが、新たな社会の歪みを生み出した。近代化から取り残された人々は、政治的な自由を求めて言論による戦いを繰り広げる。
国の在り方を政治家のみならず、在野の人々も考えていた自由民権運動から日本国憲法制定までの思想を追って行きます。
「自由民権運動・憲法論・国策・議会政治・近代史」に関心がある方にオススメです。
会費:500円
開催場所はコチラ・静岡市両替町2丁目3-6大原ビル1F シニアライフ支援センター「くれば」
参加は自由です。直接、来場してください。問い合わせはコチラから。054(252)8018
もしくはオーナーメールで直接お願いします。
ちなみに、タイトルの「世間士(ショケンシ・セケンシとも)」とは、民俗学の言葉で「各地で見聞きしたことを故郷に伝え、役に立てる人」という意味です。
本来は「世間師」が正しいですが、自分で「師」というのもおこがましいので、「士」としました
内容は「自由は死せず 行動と言論と」です。

明治維新を経て急速に近代国家へと突き進む日本であったが、新たな社会の歪みを生み出した。近代化から取り残された人々は、政治的な自由を求めて言論による戦いを繰り広げる。
国の在り方を政治家のみならず、在野の人々も考えていた自由民権運動から日本国憲法制定までの思想を追って行きます。
「自由民権運動・憲法論・国策・議会政治・近代史」に関心がある方にオススメです。
会費:500円
開催場所はコチラ・静岡市両替町2丁目3-6大原ビル1F シニアライフ支援センター「くれば」
参加は自由です。直接、来場してください。問い合わせはコチラから。054(252)8018
もしくはオーナーメールで直接お願いします。
ちなみに、タイトルの「世間士(ショケンシ・セケンシとも)」とは、民俗学の言葉で「各地で見聞きしたことを故郷に伝え、役に立てる人」という意味です。
本来は「世間師」が正しいですが、自分で「師」というのもおこがましいので、「士」としました