no">
2016年06月19日
本日講演 「拓南練成所 南の海の夢の後先」 散歩かふぇ ちゃらぽこにて
本日15時より散歩かふぇ ちゃらぽこにて講演致します。
内容は「拓南練成所 南の海の夢の後先」です。

(沼津市足高に開設された拓南練成所)
第一次大戦の結果、日本は国際連盟からミクロネシアの島々を統治する事を委任される。
日本の統治により島々は驚異的な経済発展を遂げるも、現地人よりも移住日本人の人口が多いという歪な形となっていった。
南洋開拓の為の教育機関・拓南練成所と、日本の南進論について考えます。
「近代史・太平洋戦争・南洋開発・南進論・開拓」
などに関心がある方にオススメです。
会費:1500円(ドリンク付き)
時間:15時から
開催場所はコチラ・
※駐車場がありません。公共交通機関か近隣の駐車場をお使い下さい。
申し込みはオーナーメール、もしくはちゃらぽこさんへ直接お願いします。
ちなみに、タイトルの「世間士(ショケンシ・セケンシとも)」とは、民俗学の言葉で「各地で見聞きしたことを故郷に伝え、役に立てる人」という意味です。
本来は「世間師」が正しいですが、自分で「師」というのもおこがましいので、「士」としました。
内容は「拓南練成所 南の海の夢の後先」です。

(沼津市足高に開設された拓南練成所)
第一次大戦の結果、日本は国際連盟からミクロネシアの島々を統治する事を委任される。
日本の統治により島々は驚異的な経済発展を遂げるも、現地人よりも移住日本人の人口が多いという歪な形となっていった。
南洋開拓の為の教育機関・拓南練成所と、日本の南進論について考えます。
「近代史・太平洋戦争・南洋開発・南進論・開拓」
などに関心がある方にオススメです。
会費:1500円(ドリンク付き)
時間:15時から
開催場所はコチラ・
※駐車場がありません。公共交通機関か近隣の駐車場をお使い下さい。
申し込みはオーナーメール、もしくはちゃらぽこさんへ直接お願いします。
ちなみに、タイトルの「世間士(ショケンシ・セケンシとも)」とは、民俗学の言葉で「各地で見聞きしたことを故郷に伝え、役に立てる人」という意味です。
本来は「世間師」が正しいですが、自分で「師」というのもおこがましいので、「士」としました。